JPG
拡張子は「JPG」は写真向けに設計された汎用のファイル形式です。 入稿できます。 対応カラーモードはCMYK・RGBです。
拡張版の「JPEG2000」は、「JPG」と互換性がない場合があります。
JPG(JPEG)形式は写真で使用されることが多い形式です。 画像が劣化する圧縮方法を採用しているため、高圧縮は避けましょう。 特定のソフトウェアやツール(ペイントまたはドロー)形式に依存しないため汎用性が高い形式です。
印刷用に設計されてはいませんが、正しく設定することで入稿することができます。 デジカメや写真アプリなどで撮影したままの画像ファイルはそのままでは入稿できません。
ソフトウェア
以下のソフトウェアで、JPG形式のファイルを保存できます。 対応状況はソフトウェア毎にご確認ください。
LibreOffice Calc
Procreate
PSD書き出しで解像度の不具合を確認しています。 保存形式はPDFまたはPNGを選択してください。
Canva
未検証です。 PDF形式でレイアウトが崩れる場合は、PNG形式を採用してください。
Krita
カラーモードを維持したまま保存できます。 ファイルサイズを抑えるために画質が劣化します。 選択する必要性はありません。
PowerPoint
未検証です。 選択する必要性はありません。
Photoshop
表示されているものが一枚の画像として保存されます。 ファイルサイズを抑えるために、画質が劣化します。 選択する必要性はありません。
GIMP
ファイルサイズを抑えるために画質を犠牲にします。 選択する必要性はありません。
LibreOffice Draw
未検証です。
Illustrator
画質が劣化します。 選択する必要性はありません。
SAI
表示しているものが一枚の画像として保存されます。 選択する必要性はありません。
Paint.NET

ファイルサイズを抑えられますが、画質が劣化します。 選択する必要性はありません。
FireAlpaca
ファイルサイズを抑えるために画質が落ちます。 選択する必要性はありません。
問い合わせ
このページ内に掲載されているファイル形式の内容について理解を深められたい場合は、お問い合わせください。