選べる入稿方法
当店で入稿できる方法をご紹介します。 当店としてはWEB入稿がおすすめですが、他店からの乗り換えにも迅速に対応できるよう、可能な範囲で多様な方法をご提供しております。
注文の流れについては、注文方法をご覧ください。
WEB入稿(アップロード入稿)
お客様にご用意いただいたデジタルデータ(ファイル)をアップロードにより送信していただく入稿方法です。
対応しているファイルの形式は、AI・EPS・PDF・SVG・JPEG(JPG)・PNG・BMP・PSDなどがあります。 アップロードが完了すると、オンラインで校正できる機能で事前チェックもできます。
オンラインエディター

アプリケーションの使い方がわからない・何を選べばいいのか分からない場合は、機能を絞ったオンラインエディターがお勧めです。 当サイトをご覧いただいているブラウザの機能を利用して、Web上でレイアウトを編集できます。 レイアウトに満足したら保存するだけで入稿が完了します。
コピー(アナログ)原稿
印刷物(アナログ原稿)のコピーを希望される場合の入稿方法です。
高解像度でスキャンしたデータをご用意いただく場合はWEB入稿と同じ流れになります。 アナログ原稿を郵送して頂く場合は、郵送と同じ流れになります。
メール添付
メールに添付して送信する入稿方法です。
気軽に入稿できる反面、添付忘れ・添付容量制限超過による送信失敗など、思わぬ事故が発生することがありますのでご注意ください。 WEB入稿で進められない場合に限り、ご利用いただけます。
ストレージサービス
ファイルストレージサービスを中継する入稿方法です。
サービスに指定はありません。 普段からお使いのサービスをご利用ください。 ストレージサービスのメール通知機能だけでは、お客様を特定できない恐れがあります。 メッセージに注文番号の記載をお願いいたします。 注文と紐づけられる情報が含まれていない場合は、ダウンロードを行いません。
郵送
郵送(宅配でも可)する入稿方法です。
デジタルデータを保存したメディアを送る場合は、USBメモリ・SDカード・CD-R・DVD-Rの何れかを使用してください。
MO・ZIP・JAZZ等のディスクカートリッジメディア、DAT等のテーブドライブメディアは対応できません。
アナログ原稿の場合は、簡単に曲がらないように梱包してください。 特に郵送の場合は、「折曲厳禁」と記載してください。 一点物しかなく、複製できないようなものはご遠慮ください。